
PICKUP GUEST(出演者をピックアップしてご紹介)
現在出演中及び過去の出演者の中から、ピックアップしてご紹介。
[for you,for me] eri
私は音に支えられてきました。最初は音楽しかないと思っていました。他には何もないような気もしていました。だけどそれだけじゃないんだなって、音楽をはじめてから思いました。身近な人や小さなこと、大事なものを知りました。音楽を通して知りました。音楽ってすごいな。って思いました。音楽が好きでよかった。(eri)
[only] 音璃
バンドがやりたくて音楽を始めるも、メンバーが集まらず2004年から本格的にオリジナルで弾き語りを始める。その年のTEEN'S MUSIC FESTIVALに出場、関西・沖縄大会にて奨励賞をもらい自信を付ける。その後も地元和歌山で月1くらいのペースでライヴをし、2005年春に上京、現在都内のライヴハウスを中心に活動中。2009年、「ototogi」としても活動を始める。
[ANALOGFISH] アナログフィッシュ
2000年、中学の同級生であった佐々木、下岡が長野より上京しデモテープ創りを開始。アコースティックでの活動とともにアナログフィッシュを名乗り始める。2003年、世界は幻を含む『アナログフィッシュ』をエピックレコードよりリリース。FUJI ROCK FESTIVAL、 ROCK IN JAPAN FESTIVALをはじめ各地のフェス、イベントに参加中。
[Kecske Broasca] ケチカ・ブラスカ
小松原未衣(Violin)Alan Patton(Accordion)による、ジプシー&ヨーロピアントラディショナルミュージック。サーカス団で使われている様な音楽スタイル、イタリア映画の「フェデリコ・フェリーニ」「ニノ・ロータ」の曲やヨーロッパのトラディショナル音楽などをジプシー風にアレンジし演奏。日本にいながらにして異国気分を味わえるサウンド。
[島遊び] マブリ
net.or.jp/~rr4a-tnk/maburimenu.htm
1999年、朝崎郁恵師匠の伴奏者として活動を始めた三味線奏者・タナカアツシと太鼓奏者・奈良大介の二人が師匠の伴奏とは別に2001年4月より活動開始したシマ唄ユニット。現在レパートリーは約60曲。伝統的な奄美シマ唄を基本に、八月踊り唄のギターアレンジや新民謡、オリジナル曲も演奏中。
[The Best Things In Life Are Still Made By Hand] Wabi
シカゴ在住のブルースハーモニカプレイヤー。シカゴブルースを継承する唯一の日本人プレイヤー。WABI is a Chicago based Japanese blues Harmonica player.He has performed at many festivals and clubs in North America and Europe with Larry Garner, Hubert Sumlin, Tail Dragger, Sam Lay, Professor Eddie Lusk and more...
[シノノメソラ] シノノメソラ
2004年4月結成。黒田かなで(Violin)、岡林和歌(Clarinet)、野村朋久(Gt)、田中博之(Perc)から成るアコースティック・バンド。名古屋を中心に関東・関西のライブハウス、バー、カフェ、祭り、イベント、小学校、保育園などで幅広く活動中。
[LOVE TOKEN] 土居康宏
路上ライブから始まり、バンド、アカペラ、ゴスペルのイベントやライブを経験したのち、2005年よりソロ活動を開始。2008全国デビュー。サマーソニック幕張に出演。1977年3月24日生まれ。おひつじ座 O型 神戸出身。
[NO.5:絵芝居] エモリハルヒコ&Nob
ナンバーファイブ家のごろうは、いかなる時でも5番目にならなければならず日々奮闘...。常に悩み続けるごろうが出会った衝撃のNO.とは...?この作品は3部作終結。シュールな冗談が全編を取り巻く、クールな生演奏付き現代版紙芝居。
[10th anniversary] ARTIST DVD
下北沢ARTISTが10周年を迎え(2006年2月1日)10日間の記念LIVE模様と出演者のインタビューなど交えたドキュメンタリー映像。■shalk-t 夕季 KaRato mue ナオリュウ 中川テツタ 廣島屋 BLUESOUL 小林哲也 のゆり...etc。